2008年9月20日土曜日

梅野 講演予定

ことしは方々から招待していただいています。
どうぞ是非聞きにいらしてください!

折り返し地点!本年度あと5講演です

09-26 ゲルワークショップ in 大阪(大阪)
10-25 共生集中講義(招待じゃありませんが.....)
11-08 第1回ChemBioハイブリッドレクチャー(東大)
11-29 千葉大学
公開講座(招待じゃありませんが.....)
01-09 第4回LSW研究会シンポジウム(北海道)


===================================
もうちょっと詳しくかくと:

09-01 岡山大学(岡山)
「生物工学におけるオタク文化の誕生」

09-19 九州大学(福岡)
「細胞機能のプログラミング技術」
千葉大学大学院工学研究科 梅野太輔
細胞は、多様な機能をちいさなシャーシに詰め込んだ,究極のミクロロボットです。この細胞のオペレーションシステム(OS)に自前の遺伝子回路を割り込ませ、その行動プログラムを書き換える技術,Device Geneticsという分野が生まれつつあります。
細胞という「行動するロボット」を我々の望むもの作り替え,それを妥協無く,完璧に操縦する。そのために開発されつつある様々な要素技術を,分かりやすく(?)紹介します。


09-26 ゲルワークショップ in 大阪(大阪)
18:55〜19:25 「微生物細胞の動的ふるまいをプログラムする」
更に詳細は
こちら

11-08 第1回ChemBioハイブリッドレクチャー(東大)
期日:平成20年11月8日(土)
場所:東京大学武田先端知ビル3F武田ホール
11:00-11:40 山東 信介 助教(京大院工 合成・生物)
11:40-12:20 高谷 光  准教授(京大 化学研究所)
13:40-14:40 野地 博行 教授(阪大 産研)
14:40-15:20 浦野 泰照 准教授(東大院薬 分子薬学)
15:50-16:30 梅野 太輔 准教授(千葉大院工 共生応用化学)
16:30-17:30 浜地 格  教授(京大院工 合成・生物)

2008年8月3日日曜日

生化学若手の会夏の学校(八王子)

生化学若手の会夏の学校(八王子セミナーハウス)にお呼ばれしました。

学務もろもろで直前までどたばたしましたが,なんとか8月2日夕方には八王子に着きました。そのあと即座に飲み(懇親会)。つい空気を読み忘れ,若い研究者たちと,講義の準備も忘れ,朝方まで飲んでしまった。.....この中からすごい成果を出す科学者が何人も出てくるのでしょうね....。
空気を読まないといえば(?),11年前に学生としてここで出会った坊農秀雅博士(DBCL)も,他用で八王子に来てくおり,ひっさびさの再会を果たしました。相変わらずばりばりやってるね!本郷の研究所,うちの仲間とともに表敬訪問します!

2008年7月11日金曜日

極限微生物学会

極限微生物学会のシンポジウムに招待されました。

「自殺装置を実装した微生物ロボット」
バクテリアをいかにして「てなづけるか」,そしてそのバクテリアをどう「自己消去」させるかについて35分ほど話しました。私たちのError-catastropheマシンも紹介。

2008年7月1日火曜日

共生セミナ

共生セミナ発表会
今年からの試みで,調べ学習のようなものです;7名が1チームで3分の持ち時間でプレゼンします。お題は自由;自由......これが一番困るんだよね!?
うちのチームは「脳へのDDS?」で発表。答弁のところは大変よかったです。一番右で口撃準備しているのは谷口先生?

2008年6月25日水曜日

国際カロテノイド学会

The 15th International Symposium on Carotenoids
ホテルムーンビーチ (沖縄)

国際カロテノイド学科に方波見くんがデビューしました。
CAROTENOID PRODUCTION SQUALENE SYNTHASES.
Akinori Katabami, Yosuke Nakatani, Maiko Furubayashi, Mayu Ikezumi, Kyoichi Saito, and Daisuke Umeno

憧れのSandmann教授(Goethe大学,独)とポーズとる方波見 共同研究を始めることになりました(やったじゃん!)

国際会議のあとには,カロテノイド談話会がありました。
日本医大の高市真一先生とSandmann先生と4名で琉球村へ。
....梅野は暑かったことしか覚えていません。

ちょっと方波見!高市先生と手をつないで....ないよね

高市先生とSandmann先生:カロテノイド生合成に関わる3桁のpaperを共著してきた盟友ふたり

2008年6月15日日曜日

iGEM08企画会議

iGEMersのプロジェクト案の討論会開催

Biomaterials研究室の面々にくわえ,豊田さん,そして1研の初代iGEMersも駆けつけてくれ,5つのプロジェクトの手作りポスターを前に,熱く議論をしました。
面白いアイデアが沢山!でも,経済的理由から,たったひとつのネタを選ばねばなりません。もったいないなあ!

積分計算する遺伝子回路について説明する井山さん;怖い顔して聞いているのが豊田先生

盛会でした。議論しにきてくれたひとも,お菓子盗みに来たひとも,どうもありがとうございました

バクテリアイメージの多層化について話す香取君。ライダー島田は川崎くんの「磁石ライダー」の次に気に入ったもよう

電気をつかった描画システムについて話す久保くん;話はさしてきいてない寺久保

初代iGEMers松野&三橋は「その回路で大丈夫かね?」とけげんそう。寺久保はどうもカメラに気が散るようです

2008年5月1日木曜日

バクテリアゲノムの全合成に成功

ていうタイトルで、現代化学のFlashにmini解説書いてます。
ついに微生物ゲノムの全合成時代に入りました。とはいえ、そのサイズは微生物としては破格の短さです。板谷先生の枯草菌ゲノム工学のほうが、よりテイラーメードゲノムの技術としてPromisingですけれど